幸せブログ

Blog Post

HOME > 幸せブログ > 財光寺中学校職業体験
幸せブログ

財光寺中学校職業体験

2025/06/24

17日の朝8時、本部愛あいに8名の中学2年生が集まりました。

財光寺中学校の職場体験です。

オリエンテーションでは、まず「介護士」「看護師」「作業療法士」「保育士」はどんな仕事をしているか、イメージなどを書いてもらいました。

作業療法士がいまいちどんな仕事なのかわかっていない子が多かったです。

昨年の先輩方にDVDを作っていたのでそれを見て実習をイメージしてもらいました。

1日目は2名づつ各部署に行って午前・午後とで部署交代をしてもらいました。管理者から続々来る写真や動画をDVDにしていきながら、1日目終了。

2日目はトムソーヤのニコニコカフェに全員参加!飾りつけや準備を利用者さんと共にしてくれまして、14時にカフェ開始!!詳しくはカフェのページでご覧ください!

3日目は午前中、各部署にわかれ、午後からは音OTOの運営推進会議に参加しました。

そのあとオリエンテーションで、もう一度「介護士」「看護師」「作業療法士」「保育士」の仕事イメージや感想を言ってもらいました。最初に書いてもらったイメージは多くても2行くらいでしたがみんな4行びっしり書いてくれていて、うれしかったです。

8人にもチームワークが芽生え、ほとんど初対面です。と話していたことが嘘みたいに仲良くなっていました。

「介護と聞いて全部手伝わないといけないと覚悟してきたが、そうではなかった。小さな子供から高齢者まで全ての命の幸せが保証される、自分なりの幸せを見つけ生きるということを素晴らしいと思える毎日であってほしい。」

「体が不自由でも、車いすや杖をついていても、その人達と私たちが見えている世界がどちらも素敵なものになればいいなと思ったスタッフも利用者さんも笑顔がいっぱいだった。この仕事ほど達成感、喜び悲しみがある仕事はないと感じました。」

「笑顔が絶えなくて、一人がみんなのために、みんなが一人のために素早く動いていてすごくいい会社でした。福祉を将来就きたい仕事に入れようと思った。」

「また、遊びに来てもいいですか??」「学校より、実習がいいです」など話してくれて、さよならするのが寂しいくらい馴染んでくれました。

福祉や、看護のお仕事が将来の選択肢にはいりました。の感想もうれしかったです!