News Post
生産性委員会
7月14日(月)今日はヒマワリの日らしいです🌸
法人には中心の里さんから頂いたヒマワリの苗が、強い雨にも負けずシャンと元気に育っています!
そんな蒸し暑い中…理事長宅です♡涼しいです。またおいしいやつです(๑´ڡ`๑)♪
各部署報告では、トムはもう一度生産性とは何かを皆が知っているとか、困っていることなどのアンケートをとった結果の話でした。はらぺこは、ICTの更なる活用と経費の見直しなど、愛あいはカレンダーを利用した全体周知の話、訪看は、常に整理整頓やファイルの整理など、音は見学会に向けての取り組みと勉強会の話、本部はクラウドの整理の話をしました。
先日の看護多機能音OTO見学会でも書いたように、知っているけども動くの見たのが初めてだったり、動画を撮ったりで多くの発見がありましたが、生産性向上委員の中でも、個の学びの共有としまして、事業所内でも見学会をやろうとのことで、法人はすぐやる今やるできるまでやるの行動指針のとおり、次の日の15日火曜日にICT見学会を行いました。早いでしょ??( *´艸`)
音は医療依存が高い方が多いのでICTが揃っていて、小規模などの職員もメモをとったり、動画を撮ったり、4回に時間帯も分けて全員が参加できるようにしました。リハビリにも使えるよね、病院受診にも活用できるよねなど、使っているからこその情報もいろいろ聞くことができ、また、わからないところはバンバン質問が上がり、また法人全体の介護の幅が広がる事でしょう!
説明も1回目は管理者系が多かったので、わかってる設定で話していたのが、午後は保育士などもいたので、全然知らない設定の人たちにわかりやすく変えられていて感心しました。
音の職員さんお疲れ様です!また新しいの入ったら(また入るらしいよ)見せてください♡